脳血管障害外来

くも膜下出血、脳内出血、脳梗塞などあらゆる脳卒中救急患者を受け入れています。
動脈瘤破裂によるくも膜下出血に対しては、患者さんの状態や動脈瘤の特徴に応じて、開頭クリッピング術と血管内コイル塞栓術のどちらの治療も行うことができます。
脳梗塞の急性期治療には24時間体勢で血栓を溶かす薬(t-PA)を使用した治療やカテーテルで脳血管に詰まった血栓を取り除く手術が可能です。脳梗塞の再発予防も重要ですが、頚動脈内膜切除術(CEA)や頚動脈ステント(CAS)の治療経験が豊富です。
また未破裂脳動脈留、脳動静脈奇形(AVM)、もやもや病などの治療に関しても幅広く相談に応じています。

診療担当医:大宅、清水、藍原、山口、神徳、常岡

良性脳腫瘍外来

良性脳腫瘍は手術治療が中心となります。しかし、特に脳深部(頭蓋底)に発生した場合は高い手術技術が要求されます。
当院では、髄膜腫、下垂体腫瘍、聴神経腫瘍、頭蓋咽頭腫などの良性脳腫瘍の治療経験が豊富です。下垂体腫瘍に対しては内分泌糖尿病内科と連携して内分泌学的評価を行った後、内視鏡による経蝶形骨洞的手術を行います。聴神経腫瘍に対しては神経機能温存のためのモニタリング下での手術を行います。
また、近隣の当科関連病院においてガンマナイフなどの定位放射線手術も可能です。

診療担当医:大宅、登坂、藍原、山口

悪性脳腫瘍外来

神経膠腫(グリオーマ)を中心とする悪性脳腫瘍では通常のCTやMRIに加え、核医学検査(FDG-PET)や磁気共鳴画像(MRI、MRS、fMRI)などの診断機器を駆使して悪性度も含めた術前評価を行い、患者さんお一人お一人個別の治療戦略を立てています。
手術の際は、術中に手足の麻痺が起こっていないかを確認したり(神経モニタリング)、全摘出を目指し術野と画像を融合させたり(ナビゲーションシステム)、術中蛍光診断をなどして、安全の確保と摘出率の向上の両立に努めています。術後は、病理診断に基づき必要な補助療法(化学療法、放射線療法)を受けていただくことができます。病理医、放射線治療医などとの綿密な連携により治療成績の向上に努めています。

診療担当医:堀口、中田

機能的脳神経外科外来

パーキンソン病、不随意運動、難治性疼痛、てんかんなどを対象とした診療を行っています。
パーキンソン病では手足のふるえ、薬の効果減弱による動きの悪さ、薬の副作用による異常運動に対し、電極を用いた精緻な手術を行っています。脳卒中後などに生じた疼痛は薬が効きにくく治療が難しいですが、同様の手術や脳脊髄の電気刺激やガンマナイフを用いた治療を行います。
薬物療法に抵抗性の難治性てんかんに対する治療に取り組んでいます。とりわけ、側頭葉てんかんに代表される局在関連てんかんには、ビデオ・脳波モニタリング、脳磁図、頭蓋内電極法などを駆使して解析の上、外科治療を行っています。三叉神経痛、顔面けいれんなどには神経血管減圧術を行っています。

診療担当医:大宅、藍原、宮城島

脊髄・脊椎疾患、末梢神経疾患外来

手足の痺れや痛み、腰・背中の痛み、首の痛み、歩行障害、簡欠性跛行などの症状に対して幅広く相談に応じます。
具体的には、脊髄変性疾患(頚椎・腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、後縦靱帯骨化症など)、脊髄腫瘍(悪性・良性)、脊髄血管障害(脊髄血管奇形、脊髄梗塞、出血など)、先天奇形(キアリ奇形など)、脊髄外傷などの脊髄・脊椎疾患全般に対して、外科的治療(顕微鏡手術)、保存的治療(内服治療や各種ブロックなど)を行っています。
また、手根管症候群、足根管症候群などの末梢神経疾患も治療対象としています。

診療担当医:本多、島内

小児脳神経外科外来

小児脳神経外科(小児脳腫瘍、もやもや病などの脳血管疾患)の疾患に対応しています。
診療担当医:大宅、清水、藍原、堀口、常岡

PAGE TOP